睡眠時無呼吸症候群|高田馬場みやの耳鼻咽喉科|新宿区高田馬場の耳鼻咽喉科・アレルギー科

〒169-0075東京都新宿区高田馬場2-17-6 ゆう文ビル5F
03-6302-1387
ヘッダー画像

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群|高田馬場みやの耳鼻咽喉科|新宿区高田馬場の耳鼻咽喉科・アレルギー科

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、寝ている間に一時的に呼吸が止まる疾患です。睡眠中、平均して1時間に5回以上起こり、それぞれ呼吸停止が10秒以上認められる場合には、この疾患の可能性があります。代表的な症状は“いびき”で、眠りが浅くなるため、日中に強い眠気や倦怠感を生じることがあります。

放置すると、血管・心臓・脳に大きな負担がかかり、高血圧症や狭心症、心筋梗塞、脳卒中などを合併することもあります。できるだけ早く診断し、治療をはじめることが大切です。

睡眠時無呼吸症候群の主な原因

原因には鼻から喉頭(のどぼとけ)にかけての狭窄があります。狭くなった気道のすき間を空気が通ることで“いびき”が生じます。いびきの要因は、肥満による首や喉(のど)まわりの脂肪沈着、あごが十分発育していない小顎症(しょうがくしょう)、扁桃肥大、舌根(ぜっこん)・口蓋垂(こうがいすい)・軟口蓋(なんこうがい)による狭窄など、解剖学的なものがあります。また、加齢や睡眠時における呼吸の調節能力の低下など、機能的な要因も関連します。

睡眠時無呼吸症候群は、男性は30~60代によくみられ、女性は更年期以降に多く、閉経によるホルモンバランスの変化も一因とされています。

睡眠時無呼吸症候群でみられる主な症状

就寝時

  • いびきがひどい
  • 呼吸が止まる・むせる
  • 息苦しさを感じる
  • 寝相が悪い
  • 寝汗をよくかく

起床時

  • 頭が痛い
  • 口が乾いている
  • いくら寝ても疲れがとれない
  • 熟睡感がない
  • 体が重く感じる

日中

  • 強い眠気
  • だるさ・倦怠感
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • いつも疲れている
  • 居眠りで支障をきたす(自動車の運転で事故を起こしそうになるなど)

睡眠時無呼吸症候群の検査

検査はご自宅でできる簡易検査と、専門の医療機関に一泊して行う精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査:PSG検査)があります。簡易検査は手指や鼻下にセンサーを装着し、睡眠中の呼吸などを調べます。精密検査は脳波計や心電計などを用いて行う詳細な検査です。

簡易検査は重症度の睡眠時無呼吸症候群の発見に有効ですが、軽症度や中等度の発見には精度の面で精密検査が適しています。当院では、鼻腔咽喉頭ファイバーを用いて空気の通り道を評価し、ご自宅での簡易検査結果をもとに、治療方針や必要時には追加精査(PSG検査)をご提案させて頂きます。

症状の程度や原因に応じた治療法

治療には対症療法と根治療法があり、症状の程度や原因に応じて選択します。代表的な対症療法には、CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)とマウスピース療法があります。

CPAP (シーパップ) 療法

CPAP療法は中等度から重症度に有効な治療法です。睡眠中に鼻に装着したマスクから空気を送り込み、気道を開存させて治療します。睡眠中の無呼吸・いびきが減少し、眠気の改善や血圧を下げる効果も期待できます。

当院にてCPAP療法適応と判断された場合には、当院にてCPAPを導入致します。毎月1回の当院受診時に、CPAP装用データを解析し効果を判定し継続治療して参ります。記録メディア(SDカードなど)の持参は不要ですので、お近くでの御用事のついでなど、いつでも受診が可能です。

マウスピース療法

マウスピース療法は軽症度に適した治療法です。睡眠時にマウスピース(スリープスプリント)を装着し、下あごを前方に出すように固定することで、上気道を広く保ち、無呼吸やいびきの発生を防ぎます。

当院にてマウスピース療法適応と判断された場合には、治療可能な連携歯科医院へと紹介させて頂いております。

手術(軟口蓋形成術)適応判断

扁桃を切除し、その周辺を縫って喉を広げる手術です。口峡部を広げることによって、軟口蓋の振動を少なくすることを目的としております。

扁桃肥大のある睡眠時無呼吸の患者さんに有効とされていますが、術後の再発や合併症の可能性もあるため、適切な耳鼻咽喉科専門医の判断が必要となり、当院にて手術適応と判断された場合には、全身麻酔手術が可能な連携病院へと紹介させて頂いております。

手術(下甲介粘膜レーザー焼灼術<CO2レーザー使用>)適応判断

アレルギー性鼻炎や肥厚性鼻炎で鼻閉傾向が強い場合には、口呼吸が主体であることが多く、睡眠時無呼吸症候群を悪化させる原因となることもあります。
その場合、下甲介粘膜レーザー焼灼術<CO2レーザー使用>により鼻閉を改善させることで、睡眠時無呼吸症候群の症状が軽減する場合があります。当院では、日帰り局所麻酔下にて下甲介粘膜レーザー焼灼術<CO2レーザー使用>が施行可能です。

睡眠時無呼吸症候群治療(CPAP療法)の費用

保険診療

患者負担 金額
1割負担 準備中
2割負担 準備中
3割負担 準備中

事前問診

医師の診察前に事前問診を行います。睡眠時の状態は、睡眠障害となる精神的ストレスや心の問題のほか、鼻や口から肺までの空気の通り道がきちんと確保できているかなど、器質的な問題が密接に関係しています。ご記入頂いた問診票をもとに、診察を進めて参ります。
※他院を受療中で薬剤の処方を受けている方は、事前にお申し出ください。

Page Top